2013年09月17日

やんちゃな卸町っ子たち!in卸町


今週は幼稚園児1人、小学生5人、サポーター5人で活動しました!

今週もみんな椅子に座って集中して勉強していました!

小学校高学年の子は、高校生や大学生が習うような理科のことを勉強したり、
話したりしててすごい!と思いました。

一方、サポーターのミーティング中にちょっかいを出してきたり、
勉強が終わったあとに騒いだり、パンチしてきたり、
鬼ごっこに明け暮れたりと、
最近、元気が更に増してきたように思います。

ちょっと騒がしすぎるかもしれませんが、サポーターとしては、
日頃の勉強で溜まったストレスとかモヤモヤをそういう場で発散してるんだろうなって思い、全力で相手したいと思ってます!

元気さが売りの卸町は来週もまた元気なことでしょう。

(卸町サポーター)
タグ:卸町
posted by NPO法人アスイク at 13:20 | 活動報告(仮設住宅) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

割り算の余りは・・・?in鶴巻

今回は子ども4人、サポーター6人でした。

ある小学生は算数をやっていました。
内容はわり算。
ある問題で余りが発生したときのこと。
サポーターが「この余りを誰にあげたい?」と聞いたところ、その子は「お母さんにあげる!」と答えていました。
お母さんを大切にする姿勢にはサポーター一同ほっこりしました(´`)

小学生は学芸会の練習中です。
みんなの日頃の頑張りを保護者の方々にしっかり見せてほしいですね!



KIMG0709.JPG






(鶴巻サポーター)
タグ:鶴巻
posted by NPO法人アスイク at 19:40 | 活動報告(仮設住宅) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新しいサポーターが来てくださいましたin仙台港

今日の活動は初めてのサポーターが2人参加しました。
彼らには中学生の姉弟を教えていただきました。
初めてのサポーターに、2人とも緊張ぎみでしたが、
集中して話を聞いていました。

高校生は、志望校に提出する書類をまとめ、そのあと考査に向けて、数学をの勉強をしました。
復習がしっかりなされていたので、進みも速かったです。
あとは、とことん勉強するだけ!来年からも頑張ろう!

さて小学生2人は、年下の子がなかなか集中できずに、取りかかりが遅かったです。
しかし、年上の子が集中しているところを見せ、先輩として積極的に引っ張りました。
それからは2人ともしっかりとノルマをこなしました。よく頑張りました!
来週からも頑張ろう!


(仙台港サポーター)
タグ:仙台港
posted by NPO法人アスイク at 18:17 | 活動報告(仮設住宅) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。