今週の活動は子ども13人全員とサポーター11人でした。
これだけ子ども・サポーターが集まるという事は久々で、いつもよりにぎやかに感じ、非常に楽しい学習会になりました。
いつも凄いなあと思いつつ私がサポートについている子は、小学一年生の子と幼稚園年中の子の2人です。本日は私が仕事で遅くなり、途中から入るまで他のサポーターが2人の子について、私はその補助という形でサポートにつきました。
小学一年の子は休憩中で『少し眠い』と言って絵を書いていました。『集中力が切れたのかな?』と思っていましたが数分経ったら落ち着いた様子で少しづつ漢字ドリルの続きに取り組んで頑張っていました。幼稚園年中の子は自分の名前や図形を書く練習していました。そして笑顔で元気いっぱいにお話していました。
帰る時、来週3連休な事もあって『◯◯へ行くんだあー』と喜んでいました。『じゃあ再来週から頑張ろうね』と言うと『うん!』といきいき答えていました。
再来週から苦手な所や新しい所を少しずつ克服していけたらなと思います。またサポートの声掛けの工夫にも重視して楽しい場を自然に集中出来る場を作って行きたいです。
また、本日は勉強会が終わってから、ハロウィンの行事を行いました。子ども達も帽子をかぶってステッキを持って仮装してはしゃいで学習会の前からやるのを楽しみにしている様子でした。
行事が始まるとサポーターが準備した”なめこ”のかぶり物に興味を持ってさわったり叩いたり、 又、クイズで問題を言っている途中に大声を出して答えを言おうとしていたり、皆で楽しい時間を過ごすことができました。最後に『お菓子くれなきゃ×!』のお菓子をもらって満足そうでした。
ハロウィンが終わった後は反省会をし、サポーターの配置や保護者への気遣い、あと近所の注意等を話し合いました。子ども達がもっともっと楽しめるようなイベントにして行きたいですね。
また、学習会より少し時間が戻りますが、
小学生の学芸会があると聞き、私の家が小学校の隣近所と言うこともあって『見に行かなきゃ!』と初めて見に行きました。
今回、見せる側じゃなく見る側になって芸や合唱等を鑑賞してきました。
子ども達は役をやって(一人2役なんて凄い!大変だったろうに。)演奏して、合唱して一生懸命やっていました。
私は『昔やったなあ懐かしいなあ』と思い出を振り返りつつ拍手を送り続けていました。
休憩中子どもの所へ行き、でも1ヶ月間ケガで休んでいたので『覚えているかなあ?』と不安しつつ声を掛けに会いに行きましたが、行くと気づいた様子でかけ寄ってくれて凄く嬉しかったです。
興味深々だったのがかけ寄って来てくれた子の頭の前がちょんまげ、おしんのような着物を着ている子でした。どんな役をやるのか ??? でしたが、
その子達が芸で出てきた時『あっそうか!』とすぐ納得しました。
そのタイトルが[ももたろう]
うん、物語にぴったりだ!
この日は学芸会を見に行って良かったと心深く思い出の1ページに残りました。
(南小泉サポーター)