11/15(金)の卸町教室は小学生5人、幼稚園生1人に対しサポーター3人という内訳でした。
小学生チームにサポーター2人がついたのですが、
今日来ていたのは仲良し5人組。
途中子ども間でおしゃべりに夢中になってしまう時間帯もありました。汗
話すときは皆で楽しく話す、
勉強するときはしっかり勉強するの切り替えがもっとうまくできるようになればいいなあと強く感じました!
ここからは今日来ていた1人の小学生の男の子の話をしたいと思います!
その子は今日、授業開始直後から取り組んでいた漢字の宿題を終えた後バックからおもむろにあるものを取り出しました。
それは、、、
「裁縫道具」
裁縫道具久しぶりに見た!懐かしい!笑
なんでも今学校でナップザックを製作しているところらしく、
最終仕上げをこの学習教室の中で終わらせてしまおうと思ったらしいのです。
そして途中「先生糸結んで!」とか言われたけど僕も結べませんでした笑
ただやっぱり久しぶりに糸通しとか見ると自分の小学生の頃を思い出して、
そういえば家庭科の授業、意外と面白かったなー、
とか1人で振り返っていました。
幼稚園生の方はいつも来ている子が休んだため今日は1人での授業だったのですが、ここで普段とは違った様子が見受けられました。
先生を独占できると思ったのか終始べったり甘えてきたそうです。
それを聞いたときはかわいいな、
と思ったのですが勉強をしに来ていることも忘れてはならず、
担当の先生もメリハリをつけて授業を行うことを意識していました。
以上、今日もわいわいとにぎやかな卸町でした。
(卸町サポーター)