1月26日の活動は,サポーター6人,子ども6人でした。
今日も,学習会開始前の子どもたちは本当に元気 で,みんなで動き回ったり,お話をしたりしました。
前回から始まった「目標シート」。
私の担当の子どもは,「漢字を3つ練習する。」 という目標を書いていました。
(1つの漢字につき,部首,画数,筆順,練習, 熟語,作文など)
今までは,「○○をやる。」「△△をがんばる。 」というような目標だったため,
数字を入れた具体的な目標を立てることができた ことに驚き,とても感心しました。
学習の時間中は,好きな遊び,学校,友達,ご飯 など色々な話を楽しみながらも, 目標達成のために,時間を意識して取り組んでいました。
また,「この漢字を使った文はどう作ろうかな 〜」と,漢字に興味を持ち練習を楽しんでいると ころがこの子の良い所だと感じました。
そのため,私から漢字について生活と関連させた 質問をして,より楽しめるように工夫しました。
学習会後の振り返りでは,「目標を達成でき た!」と力強く書いており, 1時間という短い時間の中でも達成感を味わえたことが汲み取れました。
今日は,多くの子どもが会話を楽しみつつ目標を 達成できたようでした。 目標の設定,振り返りを一回一回大切にして,楽 しみながら目標を達成できるよう, 子どもとサポーター全員で手を取り合い,学習に取り組んでいきたいと思います。