本日NPO法人に登記いたしました。
団体立ち上げ後から私たちを支えてくださった多くの皆様に、感謝とともに
ご報告いたします。
法人化によって、たとえば不動産などの契約主体を代表個人ではなく団体に
することができたり、銀行口座も団体名義にすることができるなど、
社会の中で活動がしやすくなるという利点があります。
一方で、情報開示や会計処理など、これまで以上に透明性、公正性の高い
団体運営が求められるようにもなりますが、それは当たり前のことですので、
これまで通り真摯に取り組んでまいります。
さて、9月28日が法人化の日となったわけですが、経営者の中には、こういった
日付に意味を持たせたがる方が多いのではないでしょうか。
そこでクイズです。
9月28日にどんな意味があると思いますか。
クニヤ、クニッパ、クニハチ・・・語呂合わせは意味不明です。。。
では、9月28日が何の日かWikipediaを見てみると・・・
紀元前48年 - ローマの執政官ポンペイウスがエジプト軍の刺客により暗殺。
935年 - ボヘミア公ヴァーツラフ1世が弟ボレスラフ(英語)のクーデターにより殺害。
安田財閥総帥安田善次郎が大磯の別邸で右翼浪人に暗殺される。
不吉すぎます。。。
さらに調べてみると・・・
「世界狂犬病デー」
団体の活動と、全く関係ないですね。しかも、狂犬病って。。。
さて、正解は、
「団体立ち上げからちょうど半年後」でした。
震災直後の3月28日に団体を立ち上げてから、9月28日がきっかり半年後なんです。
半年というのは、何かを振り返ったり、新しいことを始めるタイミングとしては
ちょうどいいタイミングだと思います。
ということで、また新たな地平に向かって、これからも突き進んでいきます。
そうそう。
9月28日は、孔子の誕生日でもあるんですね。
孔子が説いたのは、
「仁(人間愛)と礼(規範)に基づく理想社会の実現」。
本質的な理解をしていないかもしれませんが、
私たちの目指している方向性へのシンパシーを感じずにはいられません。
(大橋)
【活動記録の最新記事】