2011年11月10日

子どもたちの今後が楽しみです

今週の仙台港後背地6号公園での活動には中学生2名と高校生1名が参加。
マンツーマンでの学習サポートとなりました。

体調が悪い中でも頑張って活動に来てくれたり、
数学の三角形の相似条件を暗記しようとサポーターと一緒に声を出したりと、
どの子も精一杯学習に取り組んでいます。

写真.JPG



鶴巻一丁目東公園での活動では、
中学生が友達を1人連れて来てくれて、中学生3人、小学生2人での活動となりました。


「家で英語の教科書を100回音読してきたよ!」
と、学習意欲にあふれる発言に、どよめく学習サポーターたち。

算数が得意な小学生は、学校の授業では扱わないような、
算数パズル・応用問題に取り組んでいます。

「時折見せる発想力がすごい。センスが光っている!」と驚きの声を上げるサポーターも。

子どもたちの今後が楽しみです。

(小松)

★『被災地子ども白書の出版・シンポジウム』を開催します★

寄付サイト「Just Giving」で白書出版とシンポジウム開催のための
ご寄付を募っています。ご支援、よろしくお願いいたします。
⇒Just Givingはコチラ!
posted by NPO法人アスイク at 14:35 | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする