2012年05月25日

ウエルカム!親子で見学 in19Tsutsujigaoka

昨日は19Tsutsujigaokaに小学生2人が見学に来てくれました!
(参加人数:7人)

どちらも小学生。
学校のワークを持参してきてくれ、やる気十分!
はじめはお母さんにピッタリと離れませんでしたが、
体験学習が始まると、サポーターと少しずつ話しながら勉強していました。
時折、笑いながら勉強している姿に、お母さんは微笑みながら見守っていました。

見学の小学生の1人は、既に19Tsutsujigaokaに通っている姉妹の妹。
お母さん曰く、
お姉ちゃんが毎日通っているから、一緒に行きたい!と
体験学習の日を心待ちにしていたようです。
体験の日をカレンダーに書いていたとはうれしいです。
しかも手帳に!素晴らしい。

印象的だったのは、既に通っている姉妹が、
19Tsutsujigaokaに毎日行くのが楽しみと言ってくれていること。
そして学校の友達とは別の出会いが広がり、
友達が増えていることが勉強以外にも楽しいと感じてくれているとのこと。
うれしすぎです。

もう1人の小学生は、
入口前に設置しているチラシを見てくださったことがきっかけ。
お母さんが働いているので、小学生1人を家に留守番させていることが
気がかりのようです。
こちらのお母さんは、自習スペースとして16:00〜利用できること、
また見守り効果にも魅力を感じてくださったようです。
これまたうれしいかぎりです。

新しい仲間が増えることは、
今通っている中学生の子どもたちにもうれしいようで、
いつもやんちゃな中学生の男の子が、小学生に声を掛けて、
ムードメーカーとなってくれたので(グッジョブ!)
学習終わりには小学生2人はリラックスしていました。

サポーターと子どもの会話、子ども同士の会話、お母さん同士の会話。
19Tsutsujigaokaでは様々な話題で盛り上がっていました。

120524_2028~020001.jpg

(和田)

posted by NPO法人アスイク at 14:26 | 活動報告(19 Tsutsujigaoka) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。