子どもたちも学習会を楽しみにしてくれていたようで、
冬休みの出来事を楽しそうに話してくれました。
(参加人数:幼3人、小8人、中2人、サポーター15人)
会えなかったのは数週間でしたが、元気な姿を見ることができると嬉しいです。
久々の学習会で、年の初めということもあり、良いスタートダッシュになるように、
去年の復習を中心に学習し、今までの学習会の成果を感じてもらうことを狙いとしました。
2学期も後半に入り、また新しい単元に入るためにも、基礎となる部分の抜け落ちを
早くなくしておくことも狙いとしてありました。
しかし、子どもたちが解き始め、前つまずいていた単元も
すらすら進んでいく様子を見ていると、
むしろこちらが子どもたちの成長に感激してしまいました。
子どもたちにとってもサポーターにとっても良い初学習会になったと思います。
次週はお休みになってしまうため、次の学習会は再来週になります。
最近学習会が休みのこと多いよ、と子どもたちに怒られてしまいました。
ごめんね。一回一回大事にしていくから、その時に一緒にがんばろうね。
子どもたちにとっても、サポーターにとっても、
良い1年になるように、みんな一緒に成長していこうと思います。
体に気をつけて、今年もよろしくおねがいします。
(南小泉サポーター)
タグ:南小泉
【活動報告(仮設住宅)の最新記事】