小学生は、新年度が始まったばかりで、
どの教科も習い立てのためか宿題が少なく(または、おうちで終わらせてきてしまったなどで)
最近のアスイクの学習会では、前の学年の復習がメインになっています。
今回担当した低学年の子も、やはり宿題を持ってきていなかったため、
その子があまり得意としていない漢字を復習をしてみることに。
使ったのは、以前購入してほかの子が好んで使っていた
「漢字パズル」。
そのなかの《条件に合うなかまの漢字を塗りつぶしていくと数字が浮かび上がってくる》
という漢字学習のページを使いました。
この教材を勧めたときは、「漢字、嫌がるかなぁ〜」と不安だったのですが、
予想以上に楽しそうに解いてくれ、
完成すると「ね、もう1つやりたい!!」とねだるように…
その言葉はとても嬉しかったのですが、
ほかに同じ形式の問題が載っていなかったので、サポーターのお手製で
もうひとつ作ることに。
作るのはなかなか大変でしたが、
夢中で解き、完成品を満足げに眺める子どもの姿を見ると、
サポーターも、かいがあったと嬉しいものです。
勉強は、楽しくやるのが一番、と改めて実感しました。
この調子で、勉強そのものを好きになってもらえたら
というのがサポーターの願いです。
(卸町サポーター)
タグ:卸町
【活動記録の最新記事】