2013年08月28日

元気いっぱいの子どもたちin南小泉

こんにちは!
8月26日(月)の活動報告です。(参加人数:子ども11人、サポーター7人)
今週も子どもたちは元気で、みんな楽しそうに学習をしていました。8月26日から子どもたちは新学期。学校も元気に通って欲しいですね。

小学1年生のある男の子は、前回の宿題の丸付けからスタートし、その後は漢字練習をしました。明日から始まる国語の授業に向けて、漢字を練習すると意気込んでいました。小学1年生にもかかわらず、先を見越して、予習ができるということは素晴らしいなと感心してしまいました。漢字の復習も取り入れつつ、書き順に注意しながら新しく習う漢字の練習ができたので良かったと思います。
「僕、テストが好きなんだ!」と言っていたので、テスト形式で問題を作って解かせるようにしました。その子に合った学習方法を考えることが大切だと改めて感じました。学習方法をサポーターが考えることで子どもの集中力を持続させることができるのかもしれないと思いました。

また、サポーターと一緒に歴史上の人物のクイズをしたり、サポーターのヒントを基に難しい問題に取り組んだり、、、
学習のちょっとした合間に夏休みの出来事をサポーターに話したり、、、
良い雰囲気で学習会が進められていると感じました。

そして、今日は8月生まれの子どもの誕生会でした。
みんなで、happybirthdaytoyouを歌い、プレゼントを渡しました。
プレゼントを受け取ると、恥ずかしそうにしていましたが、ニコニコの笑顔が見られました。その笑顔が印象的です。子どもたちの元気な姿や笑顔を見ているとこちらまで元気になりますね。
その後は、お菓子を食べたり、ジュースを飲んだりして、お祝いしました。
これからの子どもたちの成長が楽しみです!

8月も終わりに近づいていますね。
来週、子どもたちに会うときは、もう9月なのか‥と思うと、「早い!!!」しか出てきません。時間を大切に使いたいものです。

来週も子どもたちの元気な姿、笑顔を見るのが楽しみです!

(南小泉サポーター)
タグ:南小泉
posted by NPO法人アスイク at 14:19 | 活動報告(仮設住宅) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。