サポーター3人、子ども3人での活動でした。
今週も小学生2人は来ませんでした。学習会もどこか物寂しい雰囲気でした。2週間会っていません。早く戻ってきてくれー!
さて、中学生は、2人とも数学をやりました。どちらも短い範囲を丁寧にこなしました。一問一問を大切にし、正解した問題も、ミスをしたところも、なぜそうなるのか、なぜ間違ったのかというところを見直しました。なぜ、を見直すことで解き方を理解でき、さらに勉強がより楽しくなります。今後もこのような学習を続けていきたいと思います。
高校生は、数字と英語をやりました。
数字は予習の範囲で、すでに自分でやった問題の解き方を確認しました。解き方はちゃんと理解されていましたし、自分で勉強したいところが明確だったので良かったです。
英語は久々だったので、サポーターの方が尻込みしてしまいました。
しかし、こちらもわからない単語や文法をしっかり吸収しようという姿勢が伝わってきました。とても集中できていて充実していました。
(仙台港サポーター)
タグ:仙台港
【活動報告(仮設住宅)の最新記事】