2月12日(水曜)の扇町拠点は、子ども4名、サポーター3名での活動となりました。
今回の学習会はお休みが多く、子どもたちも少しさびしそう・・・。
そんな理由もあり、いつもは別々の机でサポーターと個別に勉強している子どもたちを
今回はひとつの大きな机に集まってもらい、サポーターが間に入って活動するスタイルをとりました。
子どもたち同士の距離がいつもより近く、おしゃべりで盛り上がりすぎてしまうのかな・・・と心配していましたが、
みんな自分の学習にしっかりと集中していていました。
子どもたちの間での交流もいつもより多く、楽しそうに活動しているのが印象的でした。
サポーターとしても、新しい発見がありました。
また、小学校6年生の女の子とは、将来の夢の話もしました。
教育大学に通う学生サポーターに、
「先生ってどんなかんじ?」や「どうして先生になりたいの?」などといった質問をしていました。
「こんな夢があったんだ」ということも新しい発見ですね。
(扇町サポーター)
タグ:扇町
【活動報告(仮設住宅)の最新記事】