3月7日金曜日、3月になってもまだまだ寒い卸町には、
幼稚園1名、小学生6名、計7名の子どもが元気に参加してくれました。
さて、2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデー
というイベントに挟まれて、
どきどき♡胸が躍るようなこの時期ではありますが、
天気は未だ冬の寒さを残す卸町にも、「春」が訪れたようです。
どうやら、小学校中学年のお兄ちゃんが、
胸を焦がしている相手が学校にいるそうで、
学習中もその子のことが頭から離れないのか、
「◯◯ちゃんってね…」の話題が尽きません!
周りの高学年のお兄さん方は、特に自ら話に入ってくることもなく
黙々と自分の勉強に取り組むのですが、
その子が学校での噂話を持ち出してくると
「い、言うなよーっ!」
と照れを隠せません。
小学校中・高学年ともなると、一般に言う「思春期」でしょうか、
気になる人もでき、異性を意識するようになるのでしょう。
小学生たちのピンク色のムードに、
卸町サポーター一同も
「そういえばそんな時もあったなあ」と、
忘れかけた感覚を想起するのでした(笑)。
背丈ばかりでなく、精神的にも成長し大人になっていく
子どもたちの姿に、頼もしさを感じるサポーターでした。
(卸町サポーター)
タグ:卸町
【活動報告(仮設住宅)の最新記事】