2014年05月21日

【南小泉活動報告】一生懸命に問題を解く姿

子ども9人、サポーター6人

私自身2週間ぶりの活動で、久しぶりに子どもたちに会えて非常に楽しい時間を過ごすことができました。

サポーターはいつもより若干少なかったのですが皆で協力し、また子どもたちも自分の勉強に集中して取り組んでいました。

新しく入ったサポーターの方々もそれぞれの持ち味を発揮し子どもたちと楽しく学習している様子が伺えました。





私が担当した子は、算数の教科書ワークをしました。

ただ、学校で習った範囲は既に終わっていたのでオリジナル問題をお互いに出しあいながら学習を進めました。

割り算の問題で、計算、文章題(何人に分けられる、何倍の数等)を作り、文章問題の中で今ハマっている

ドラゴンボールのキャラクターを登場させると楽しそうに問題を解いていました。

私が自分で作った問題を楽しそうに解いてくれることもですが、何よりいつも以上に集中して

学習に取り組んでいる姿を見て嬉しく思いました。





学習会が終わるとサポータに持ってきていたドラゴンボールのカードを自慢げに披露していました。

「学習会が終わるまでは出してはいけないよ、他の人が勉強しているからね」の約束もしっかり守ってくれました。





来週も子ども達、サポーター皆で楽しい学習会にしたいです。

タグ:南小泉
posted by NPO法人アスイク at 13:41 | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。