2014年08月19日

一週間ぶりの学習会(南小泉)

今週の学習会はお盆休みを挟んで一週間ぶりの学習会でした。
(参加者 子ども 9人  サポーター 5人)

久しぶりだったのですが、皆元気そうでよかったです。


私は2人の子を担当しました。
1人の子は、まだ学校で習っていないローマ字の勉強をやりました。
夏休み中にローマ字をマスターしたいという目標があるようでした。
教材がない中で一生懸命やっていました。
最初のころに比べるとその子は私の目を見て話をしてくれるようになり、大変嬉しく感じています。
少しずつではありますが、信頼関係を築いていければいいなと思います



もう1人の子は、夏休み中の宿題をやりました。
これまでの印象は、わからないことがあるとあまり積極的に質問できていないものでしたが、
今週は自ら質問をしてくれました。わからないことをわからないと正直に言えるのはとても
良いことだと思います。また質問して、こちらが解説するとしっかりと耳を傾け聞こうとする
姿勢が伺えました。



少しずつ、微々たるものかもしれませんが子ども達と接していると新たな発見や成長を
見ることが出来ます。これこそが子ども達と接する喜びなのかもしれません。


来週は誕生日会です。また元気な子ども達に会えるといいです。

タグ:南小泉
posted by NPO法人アスイク at 13:11 | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。