2012年08月24日

インターン生のご紹介・その2

こんにちは!
アスイク事務局でインターン生として大活躍予定の(笑)、
宮城教育大学4年の松橋穂波です。
大学4年目にして、新たな挑戦に挑むことになりました。
自分はどこまでやれるのかという不安感とともに、
新たな環境での挑戦にわくわくもしています。

なぜここでインターンをしようと思ったか...
正直、「アスイク」という団体の存在は今までまったく知りませんでした。
アスイクとの出会いは、たまたま参加したインターン説明会です。
平凡な毎日を過ごし、なんとなく4年目を迎えてしまった私は
「このまま卒業してしまっていいのか」という危機感を抱き、
この状況を打破するべくインターン説明会なるものに参加しました。
もともと、教育関係の話題に興味があり、子どもの貧困へ問題意識を感じていた私は、
被災や生育環境によって経済的に困窮する子どもたちをサポートしたいという思いを聞き、
ここで働きたいと思いました。

インターン修了時点での目標...
アスイク事務局に通い始めて2週間が経ちました。
今、私は事務局のサポートと大学との連携や面談プログラムづくりなどの
個別のプロジェクトに取り組んでいます。
まだゴールは見えていませんが、修了時には
今よりももっとビッグな人間になりたいと思います。
「壁は乗り越えられる者の前に現れる」の精神のもと、
一人で抱え込まず、いろんな仲間と共に地道に頑張っていきたいと思います。

最後に一言!!
光星学院高校準優勝おめでとう!

2012-08-24 17.08.36.jpg

青森県八戸市出身 A型 しし座
気をつけたいこと 誤字脱字。
よろしくお願いします。

(松橋)


posted by NPO法人アスイク at 20:05 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インターン生のご紹介・その1

はじめまして。
8月から半年間、アスイクでインターンをします
東北学院大学2年の佐藤捺美です。
主に事務局のお手伝いや学習サポーターの募集業務、
実際に学習サポーターとしても
子どもたちと一緒に勉強するなど、幅広く活動に関わっていきたいと思います。

アスイクにインターンシップしようと思ったのは、
ここには何か自分を変えるきっかけがあるんじゃないかと思ったからです。
子供たちのいろんな顔をみて、たくさんのことを学び、経験したいです。

インターンを始めて何度か学習サポーターとして勉強を教えましたが、
子どもたちは純粋で、いろんな話をしてくれるのでとても楽しいです!

子どもたちを含めこれからいろんな人と関わっていくことが楽しみです。
どうぞよろしくおねがいします!

120817_1432~030001.jpg

誕生日は11月15日です。さそり座のB型です。
趣味は、ネットの占いを見ることです。
占い(手相・夢占いなど)が大好きです!
好きな言葉は、ドリカムさんの『何度でも』の歌から、
’’10000回だめで へとへとになっても 10001回目は何か変わるかもしれない’’
という歌詞です。
くじけそうになった時、この言葉を思い出すと、
あきらめないで次も頑張ろう!という気持ちになれるんです。

(佐藤)
posted by NPO法人アスイク at 19:59 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする